2019年05月23日
現場巡り新シリーズ!「城南区マンションS様邸」⑤

初夏のような暑さですね(;^_^
今年の夏も暑そうです。
熱中症対策もそろそろ考えないといけない時期です。
城南区でリノベ―ション工事をしております「マンション」ですが
順調に進んでおります☆


そろそろ壁を塞いでいきます(⌒∇⌒)
それまでに配管や配線などを整えて、仕上げてまいります♪
壁ができるとぐっとイメージが湧いて空間のイメージがつかめるようになりますね☆

細かな収納なども着々と作り込まれていますよ♪
完成がとても楽しみです!
2019年05月18日
現場巡り新シリーズ!「城南区マンションS様邸」④
マリナホームの藤です。
本日は久々にまとまった雨でございました。
5月は梅雨前の準備なのか、晴天な日が多いので
一足早い「夏」を感じてしまうことがありますよね
今日は雨のお陰もあってか、過ごしやすい気温でした。
さて、大人気シリーズ「現場巡り」です(⌒∇⌒)
今回が大変好評いただいております
「城南区マンション」のリノベ工事のご報告です。
前回から見違えた変化はないのですが、
現在基本となる「骨組」を大工さんが組んでいる工程です。
そんな中、他ではちょっとお目にかかれない施工をしましたので
写真を添付いたします。

記載もありますがこちらはなんと
「遮音シート」を張っております♪
ここで豆知識です。
音を抑えるやり方として大きくカテゴリーが3つあります。
「防音」「遮音」「吸音」
上記3つが主なカテゴリーです。
「遮音シート」を施工しているこちらのお部屋は
ご主人様の「オーディオルーム」となります♪
スピーカーを設置してゆっくりと音楽を楽しんでいただく空間にリノベ―トするのですが、
ポイントとなるのは「音量」でした。
音漏れを気にしながら音楽聴くのはストレスになります。
そこで最適な空間にするために今回は「遮音シート」を張ることになりました。
ここで豆知識」です☆
さきほどご紹介した3つのカテゴリーそれぞれに特徴があります。
簡単に記載いたしますね。
「防音」:主に外からの音を遮断するため
「遮音」:室内の音を外に漏らさないため
「吸音」:音を吸収して反響を防ぐため*音楽室に多い
「音漏れを抑える」という点ではどのやり方でも間違いではないのですが、
今回のように目的がはっきりしているのであれば、提案する施工は「遮音」ということになります。
少し語ってしまいましたが(;^_^A
これまでの経験となにより暮らしに寄り添った提案力が
マリナホームの特徴でございます☆
本日は久々にまとまった雨でございました。
5月は梅雨前の準備なのか、晴天な日が多いので
一足早い「夏」を感じてしまうことがありますよね
今日は雨のお陰もあってか、過ごしやすい気温でした。
さて、大人気シリーズ「現場巡り」です(⌒∇⌒)
今回が大変好評いただいております
「城南区マンション」のリノベ工事のご報告です。
前回から見違えた変化はないのですが、
現在基本となる「骨組」を大工さんが組んでいる工程です。
そんな中、他ではちょっとお目にかかれない施工をしましたので
写真を添付いたします。

記載もありますがこちらはなんと
「遮音シート」を張っております♪
ここで豆知識です。
音を抑えるやり方として大きくカテゴリーが3つあります。
「防音」「遮音」「吸音」
上記3つが主なカテゴリーです。
「遮音シート」を施工しているこちらのお部屋は
ご主人様の「オーディオルーム」となります♪
スピーカーを設置してゆっくりと音楽を楽しんでいただく空間にリノベ―トするのですが、
ポイントとなるのは「音量」でした。
音漏れを気にしながら音楽聴くのはストレスになります。
そこで最適な空間にするために今回は「遮音シート」を張ることになりました。
ここで豆知識」です☆
さきほどご紹介した3つのカテゴリーそれぞれに特徴があります。
簡単に記載いたしますね。
「防音」:主に外からの音を遮断するため
「遮音」:室内の音を外に漏らさないため
「吸音」:音を吸収して反響を防ぐため*音楽室に多い
「音漏れを抑える」という点ではどのやり方でも間違いではないのですが、
今回のように目的がはっきりしているのであれば、提案する施工は「遮音」ということになります。
少し語ってしまいましたが(;^_^A
これまでの経験となにより暮らしに寄り添った提案力が
マリナホームの特徴でございます☆
2019年05月11日
現場巡り新シリーズ!「城南区マンションS様邸」③

現代は情報社会です。
SNSで欲しい情報がいくらでも手に入ります。
リノベーションの基本をお客様が事前に勉強されていることがとても多くなりました。
我々のように「暮らしの提案」を行っている側の人間としましても
ひとつひとつ説明する手間が省けて本当に「伝えたいこと」に集中できているので
助かっております。
ですがすべての情報が正しいとは限りません。
間違った情報で間違った認識のままリノベーションをしないためにも
勉強段階から我々プロと歩んでいただけると、本当のリノベーションをお教えすることもできますし
生きた予算の使い方ができます(⌒∇⌒)
リノベ―トに関しては是非、気軽にお声かけください!
少し硬い文章から入ってしまいました、マリナホームの藤です。
城南区マンションのリノベ工事のご報告です。

いきなりですがこちらは既存浴室の解体後です。
古い団地やマンションの浴室は「タイル」がほとんどで、叩いてとれるほど簡単ではありません。
専用の掘削機で1日かけて解体しました。
配管や配線を整えてモデルルームのようなお風呂を設置いたします。

床の工事と同時に進行しております「間仕切り」となる壁の工事を行っております。
今回は間取り変更もございますので、ガラリと雰囲気が変わりますよ☆

大工さんも手際よく作業してくれます。

壁や設備が整ってくればもっと空間イメージがつくのですが
それは次回以降のお楽しみです♪
マンションや住宅、店舗まで、
思い通りにリノベーションをしたいなら
マリナホームへお声かけください!
2019年04月25日
現場巡り新シリーズ!「城南区マンションS様邸」②

大型連連休のご準備はいかがでしょうか、
マリナホームも4月28日~5月6日までの間は
お休みとなります。
「お問い合わせ」等につきましては
以下メールアドレスにて受付しておりますので、
よろしくお願いいたします。
メールアドレス
info@marinahome.net
いきなり写真と関係ない話題で申し訳ございません(;^ω^)
マリナホームの藤です。
先日より開始しました城南区のマンションのリノベ工事ですが
お陰様で順調に工事させていただいております。
本日はもともと和室だった空間をフローリングにリノベするための事前工事を行いました。
パーチクルボードによる床あげです。
木材の小片を熱圧形成された木質ボードで
2×4住宅の耐力壁に使用されるくらい丈夫です!
現状はタタミの厚み分、床が低いので
ガッチリとした下地でフローリングを施工いたします☆

ミシリとも鳴らないガッチリした下地の完成です☆
2019年04月22日
現場巡り新シリーズ!「城南区マンションS様邸」①

天気も良く、現場バルコニーで黄昏ております♪
マリナホームの藤です。
大型連休を控えました4月下旬、
いよいよ城南区マンションでリノベーション工事が始まりました☆

ほぼスケルトン状態(躯体部分のみ残す意味です)にして
内装と整えていきます☆
築年数も古いマンションですので、設備から内部の建具や床も含めて古さは隠せない状態でした。
ですが近頃は古いマンションのリノベーション工事が盛んでございます。
日本のコンクリート建造は100年もつと言われておりますので、
手頃な価格で中古マンションを購入して思い通りにリノベをするライフスタイルも
十分に素敵な選択と言えますね(⌒∇⌒)
こちらのマンションもまだまだ現役です!

さて、まだ始まったばかりのこちらの空間は
どのように変身するでしょうか♪
リフォーム&リノベーションはマリナホームにお任せください!
お問い合わせ先
一般電話:0120-510-015
携帯電話:092-883-3077
メール:info@marinahome.net