2019年11月12日
2015年05月27日
現場レポート
本日は、福岡市西区愛宕浜で玄関ドアの取替工事でした。
Before

After

夕方にはバッチリ完了しました。
玄関ドアを取り替えるだけで、お住まいの印象がガラッと変わりますね。
こちらは、東区高美台の新築現場です。
自然素材100%のリビング

壁:イグサクロス
床:飫肥杉のフローリング
天井:杉の羽目板
まもなく完成引き渡しなので、その他の写真もまたアップしたいと思います。
本日の担当は、マリナホーム 矢野 一也 でした。
Before

After


夕方にはバッチリ完了しました。
玄関ドアを取り替えるだけで、お住まいの印象がガラッと変わりますね。
こちらは、東区高美台の新築現場です。
自然素材100%のリビング

壁:イグサクロス
床:飫肥杉のフローリング
天井:杉の羽目板
まもなく完成引き渡しなので、その他の写真もまたアップしたいと思います。
本日の担当は、マリナホーム 矢野 一也 でした。
2015年01月05日
ウッドデッキの新記録
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
こちらの作品は、昨年末に工事させていただいたウッドデッキです。
福岡市西区宮浦にあります。
以前は、人口木材でしたけど、今回は、マニルカラと言うとても耐候性に優れ、耐久年数も30年です。
この木材の仕入れ先の社長も現地確認し図面も描いていただくほどの力の入れようです。

マリナホームが手掛けた、ウッドデッキの中でも最大サイズ 6mX6mで36㎡あるんです。
経年変化で味が出てくる、天然木の風格をお楽しみ下さいね。
本日担当 マリナホーム 矢野一也でした。
本年もよろしくお願いいたします。
こちらの作品は、昨年末に工事させていただいたウッドデッキです。
福岡市西区宮浦にあります。
以前は、人口木材でしたけど、今回は、マニルカラと言うとても耐候性に優れ、耐久年数も30年です。
この木材の仕入れ先の社長も現地確認し図面も描いていただくほどの力の入れようです。
マリナホームが手掛けた、ウッドデッキの中でも最大サイズ 6mX6mで36㎡あるんです。
経年変化で味が出てくる、天然木の風格をお楽しみ下さいね。
本日担当 マリナホーム 矢野一也でした。
2014年01月18日
現場の状況 レポート
1月も順調な現場の滑り出しです。
各現場の私の見て回った現場の状況からです。
こちらは、西区愛宕浜マリナタウンの現場から南側に増築しております。


そしてこちらは、西区生松台で、玄関屋根をかけかえてます。あと少しで完成です。
旭ファイバーグラスのリッジウェイと言うシングル葺きの屋根材を使ってます。

それからこちらは、西区野方で給湯器の取替が完了した所です。
ノーリツのオートタイプの給湯器だから便利にお湯はりや追い炊きもしてくれます。

最後に暖かくなる写真を載せます。
こちらは、とあるショールームに置いてある暖炉なんですが・・・・・
この炎実は、本物では、ないんです。
視覚的には、バッチリ本物なんですけどね。

1月後半戦もまだまだ忙しくなりそうな気配がしておりますが、
体調管理に気を付けて、張り切って行きましょう。
本日担当 マリナホーム 矢野一也でした。
各現場の私の見て回った現場の状況からです。
こちらは、西区愛宕浜マリナタウンの現場から南側に増築しております。


そしてこちらは、西区生松台で、玄関屋根をかけかえてます。あと少しで完成です。
旭ファイバーグラスのリッジウェイと言うシングル葺きの屋根材を使ってます。

それからこちらは、西区野方で給湯器の取替が完了した所です。
ノーリツのオートタイプの給湯器だから便利にお湯はりや追い炊きもしてくれます。

最後に暖かくなる写真を載せます。
こちらは、とあるショールームに置いてある暖炉なんですが・・・・・
この炎実は、本物では、ないんです。
視覚的には、バッチリ本物なんですけどね。

1月後半戦もまだまだ忙しくなりそうな気配がしておりますが、
体調管理に気を付けて、張り切って行きましょう。

本日担当 マリナホーム 矢野一也でした。
タグ :リフォーム会社
2013年10月06日
現場&雑誌取材レポート
今日の現場レポートより、
こちらは、早良区小田部の断熱工事より
2階の床・壁・天井部に水から生まれた環境に優しい断熱材
ウレタンフォームの吹付です。

天井に吹き付けてます。この後にもう一枚仕上げの天井下地を作ります。

壁までウレタンフォーム吹付完了です。
こちらは、西区今津のトータルリフォームの現場より

今日は、トイレをもう一つ増築して、作ってるよ
ここからは、本日の雑誌の取材風景です。

リビングの写真の構図を考えるプロ2人です。
その取材をしてる、福岡市西区内浜の作品の一部をご紹介です。
素敵なトイレの手洗い鉢と跳ねた水で汚さないようにタイルを張ってる所を見て下さい

こちらは、外部のウッドデッキに作ったブランコです。

他にもお見せしたい所がたくさんあるんですが・・・・・・・
プロのカメラマンがバッチリ撮影してるので、本屋さんに並ぶ雑誌をご覧ください。
と言いたい所なんですが・・・・・
出来たらここで、またご覧にいれますので、もう少しお待ちください。
待てない方は、ご連絡いただければ、実物の作品をお見せすることは、可能ですので
ご連絡ください。
ただし、お施主様が生活してあるので日時のご相談は、させて頂きます。
本日担当 マリナホーム 矢野一也でした。
こちらは、早良区小田部の断熱工事より
2階の床・壁・天井部に水から生まれた環境に優しい断熱材
ウレタンフォームの吹付です。
天井に吹き付けてます。この後にもう一枚仕上げの天井下地を作ります。
壁までウレタンフォーム吹付完了です。
こちらは、西区今津のトータルリフォームの現場より

今日は、トイレをもう一つ増築して、作ってるよ
ここからは、本日の雑誌の取材風景です。
リビングの写真の構図を考えるプロ2人です。
その取材をしてる、福岡市西区内浜の作品の一部をご紹介です。
素敵なトイレの手洗い鉢と跳ねた水で汚さないようにタイルを張ってる所を見て下さい
こちらは、外部のウッドデッキに作ったブランコです。
他にもお見せしたい所がたくさんあるんですが・・・・・・・
プロのカメラマンがバッチリ撮影してるので、本屋さんに並ぶ雑誌をご覧ください。
と言いたい所なんですが・・・・・
出来たらここで、またご覧にいれますので、もう少しお待ちください。
待てない方は、ご連絡いただければ、実物の作品をお見せすることは、可能ですので
ご連絡ください。
ただし、お施主様が生活してあるので日時のご相談は、させて頂きます。
本日担当 マリナホーム 矢野一也でした。
Posted by marinahome at
00:41
│Comments(0)
│社長のブログ│リフォーム工事(外廻り)│リフォーム工事(トイレ)│リフォーム工事(水廻り)│リフォーム工事(その他)