2018年12月18日
着々と工事進行中です☆
徐々に気温が低くなってまいりました。
今年の風邪は地味な咳やくしゃみが続くそうです、
手洗いとうがい、温かい飲み物で身体を大事になさってくださいね(^▽^)

先日開始しました、西区N様邸のマンションリノベーション工事ですが、
綺麗な既存の床と合わせて、和室とキッチンスペースも同じ仕上がりの床をご希望されました。
同じ幅で色味を探して貼り合わせを行いました。
我ながら絶妙な統一感が出ました☆
長年の経験と施工実績がこのような場面で発揮されます(;^_^A
自画自賛になりましたが、施主様も想像以上の統一感に満足していただいております。
これはいまから仕上がりがとても楽しみです♪

和室も綺麗に解体してほぼスケルトン状態(からっぽ)です。
この空間がリビングと一体になって開放的なくつろぎスペースとなります。
白を基調とした爽やかで清潔感溢れる空間になります!
仕上がりはまたご報告いたしますね(o^―^o)
リノベーションは見た目だけではない確かな技術が求められる工事です。
プラスワンのリノベーション&リフォームは福岡市西区のマリナホームへお任せください!
今年の風邪は地味な咳やくしゃみが続くそうです、
手洗いとうがい、温かい飲み物で身体を大事になさってくださいね(^▽^)

先日開始しました、西区N様邸のマンションリノベーション工事ですが、
綺麗な既存の床と合わせて、和室とキッチンスペースも同じ仕上がりの床をご希望されました。
同じ幅で色味を探して貼り合わせを行いました。
我ながら絶妙な統一感が出ました☆
長年の経験と施工実績がこのような場面で発揮されます(;^_^A
自画自賛になりましたが、施主様も想像以上の統一感に満足していただいております。
これはいまから仕上がりがとても楽しみです♪

和室も綺麗に解体してほぼスケルトン状態(からっぽ)です。
この空間がリビングと一体になって開放的なくつろぎスペースとなります。
白を基調とした爽やかで清潔感溢れる空間になります!
仕上がりはまたご報告いたしますね(o^―^o)
リノベーションは見た目だけではない確かな技術が求められる工事です。
プラスワンのリノベーション&リフォームは福岡市西区のマリナホームへお任せください!
2018年11月17日
福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!こだわり編
こんにちは。
マリナホームの野田です。
福岡市早良区高取での全面改装リフォーム!
今回は「こだわり」の部分をご紹介いたします☆
棟梁のアイデア満載です!!
先週の記事はこちら⇒《福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!④》
※こども部屋

本棚を作ってほしい!というご要望からのスタートして
とってもオシャレな勉強机兼本棚が完成しました!!
ダウンライトの照明あり!コンセントあり!
引き出しあり!可動棚あり!BOX収納あり!
と実用性を兼ね備えた一点物の勉強机です☆
※カバン掛けとニッチ

先ほど紹介した写真の左中央にも写っていたのですが、
カバン掛け(写真左)を作ってくれました!
「こーのひとてまーが アイ ラブ ユー♪」ですね(^▽^)
右の写真は玄関ニッチです。
アーチ型のニッチは丸いカーブが優しげです♡
※和室

和室のビフォー、アフターの写真になるのですが、
注目していただきたいのは、「付長押(つけなげし)」です。
リフォーム後も使用したいとのご希望で解体せずに置いていたのですが、
そこだけ浮くからおかしいし、部屋の雰囲気に合った物を使用すべき、とのことで
棟梁の粋なはからいで、新しい木材へ交換してくれました!
リフォームは「使えるものを活かす」ことも大切ですが、
その場の状況に合った活かし方をしなければいけないんだなぁと
感服いたしました。
※リビング収納

①上部の収納にはLANケーブル、モデムなどの配線が多く
ごちゃごちゃしそうなものを入れて部屋をスッキリ!
②LIXILのエコカラットで壁のアクセントに。オシャレを演出!!
③掃除機を収納できる専用スペース!
④引き出しを作って、家族みんなが使える小物入れの完成!
⑤上部にはコンセントがあり掃除機の充電場所に!
可動収納になっているのでお好きなレイアウトにできます!
※SCL(シューズクローゼット)

できるだけたくさん収納できて使いやすいようにと
寸法や向きなど考えながら施工してくれています。
見た目が気になる上部のブレーカーは、洗面所に露出していたので
SCL内へと移設してきました。スッキリしました^ ^
――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――
現在福岡市東区香椎のT様邸にて戸建てリフォーム中です!
工事はどんどん進行しておりましので、随時ご紹介して
いきたいと思います!!
マリナホームの野田です。
福岡市早良区高取での全面改装リフォーム!
今回は「こだわり」の部分をご紹介いたします☆
棟梁のアイデア満載です!!
先週の記事はこちら⇒《福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!④》
※こども部屋

本棚を作ってほしい!というご要望からのスタートして
とってもオシャレな勉強机兼本棚が完成しました!!
ダウンライトの照明あり!コンセントあり!
引き出しあり!可動棚あり!BOX収納あり!
と実用性を兼ね備えた一点物の勉強机です☆
※カバン掛けとニッチ

先ほど紹介した写真の左中央にも写っていたのですが、
カバン掛け(写真左)を作ってくれました!
「こーのひとてまーが アイ ラブ ユー♪」ですね(^▽^)
右の写真は玄関ニッチです。
アーチ型のニッチは丸いカーブが優しげです♡
※和室

和室のビフォー、アフターの写真になるのですが、
注目していただきたいのは、「付長押(つけなげし)」です。
リフォーム後も使用したいとのご希望で解体せずに置いていたのですが、
そこだけ浮くからおかしいし、部屋の雰囲気に合った物を使用すべき、とのことで
棟梁の粋なはからいで、新しい木材へ交換してくれました!
リフォームは「使えるものを活かす」ことも大切ですが、
その場の状況に合った活かし方をしなければいけないんだなぁと
感服いたしました。
※リビング収納

①上部の収納にはLANケーブル、モデムなどの配線が多く
ごちゃごちゃしそうなものを入れて部屋をスッキリ!
②LIXILのエコカラットで壁のアクセントに。オシャレを演出!!
③掃除機を収納できる専用スペース!
④引き出しを作って、家族みんなが使える小物入れの完成!
⑤上部にはコンセントがあり掃除機の充電場所に!
可動収納になっているのでお好きなレイアウトにできます!
※SCL(シューズクローゼット)

できるだけたくさん収納できて使いやすいようにと
寸法や向きなど考えながら施工してくれています。
見た目が気になる上部のブレーカーは、洗面所に露出していたので
SCL内へと移設してきました。スッキリしました^ ^
――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――
現在福岡市東区香椎のT様邸にて戸建てリフォーム中です!
工事はどんどん進行しておりましので、随時ご紹介して
いきたいと思います!!
2018年11月09日
福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!④
こんにちは。
マリナホームの野田です。
福岡市早良区高取での全面改装リフォーム!
工事が無事完了いたしましたのでご報告いたします☆
先週の記事はこちら⇒《福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!③》
◆マンション大改造パート④!!
解体した時は壁や柱を取り広い空間となっていましたが、
ご希望の間取りにキレイに仕上がりましたので、
解体の記事と見比べながら見てもらえたら嬉しいです^ ^
解体の記事はこちら⇒《福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!①》
※リビング

フローリングは東洋テックスの「モダンペカン柄」を採用しました。
表面にプレミアコートという塗膜が施され
キズが付きにくく耐水性に優れた商品でワックスも不要です。
また、新技術のWヒーリング塗装で寝転んでも
ヒヤっとしない木肌のようなしっとりとした床材となっております。
※和室

リビングと続きの和室は琉球畳に!
琉球畳にしか出せない、和洋折衷の雰囲気を
巧みに表現することができたと思います。
続きましては水まわりです!
※キッチン

クリナップの「STEDIA」です。
動線がスムーズなL型キッチン!
キッチン扉は清潔感のあるホワイトに。

デッドスペースになりがちなコーナー収納は
ベースキャビネットで頼れるスペースになりました!!
※浴室

マンションリモデルバスルーム ひろがるWGほっカラリ床シリーズ。
掃除がしやすくて水はけがよく、床が柔らかくあったかい!
1日の疲れをしっかり癒せますね^ ^
――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――
次回のブログではマリナホームの「こだわり」の部分を
ご紹介したいと思っております!
マリナホームの野田です。
福岡市早良区高取での全面改装リフォーム!
工事が無事完了いたしましたのでご報告いたします☆
先週の記事はこちら⇒《福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!③》
◆マンション大改造パート④!!
解体した時は壁や柱を取り広い空間となっていましたが、
ご希望の間取りにキレイに仕上がりましたので、
解体の記事と見比べながら見てもらえたら嬉しいです^ ^
解体の記事はこちら⇒《福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!①》
※リビング

フローリングは東洋テックスの「モダンペカン柄」を採用しました。
表面にプレミアコートという塗膜が施され
キズが付きにくく耐水性に優れた商品でワックスも不要です。
また、新技術のWヒーリング塗装で寝転んでも
ヒヤっとしない木肌のようなしっとりとした床材となっております。
※和室

リビングと続きの和室は琉球畳に!
琉球畳にしか出せない、和洋折衷の雰囲気を
巧みに表現することができたと思います。
続きましては水まわりです!
※キッチン

クリナップの「STEDIA」です。
動線がスムーズなL型キッチン!
キッチン扉は清潔感のあるホワイトに。

デッドスペースになりがちなコーナー収納は
ベースキャビネットで頼れるスペースになりました!!
※浴室

マンションリモデルバスルーム ひろがるWGほっカラリ床シリーズ。
掃除がしやすくて水はけがよく、床が柔らかくあったかい!
1日の疲れをしっかり癒せますね^ ^
――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――
次回のブログではマリナホームの「こだわり」の部分を
ご紹介したいと思っております!
2018年10月27日
福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!③
こんにちは。
マリナホームの野田です。
前回に引き続きマンションの全面改装リフォームの
進捗状況をご報告します!
先週の記事はこちら⇒《福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!②》
◆さて!マンション大改造パート③です!!
※大工工事(こども部屋)

こども部屋に本棚を作ってほしい!
というご要望からスタート。
大工さんの頭の中にはすでに設計図があるようで、
作業はどんどん進んでいきます^ ^

ダウンライトを取り付けて手元を明るく!
引き出しを取り付けて教科書や筆記用具を入れるスペースに!
ん?本棚だったはずでは?!
そーなんです!このスペースに本棚だけではもったいないと
勉強机もいっしょにつくってくれました☆

これからその他の収納スペースも大工さんの創意工夫により
使いやすく機能的な収納へと変化していきます!!
――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――
工事は着々と進んでおります。
クロス工事も終え残すは美装のみとなりました。
次回のブログでは完成写真等を
ご紹介できればと思っております!
こうご期待!!☆
マリナホームの野田です。
前回に引き続きマンションの全面改装リフォームの
進捗状況をご報告します!
先週の記事はこちら⇒《福岡市早良区高取T様邸・マンション大改造!!②》
◆さて!マンション大改造パート③です!!
※大工工事(こども部屋)

こども部屋に本棚を作ってほしい!
というご要望からスタート。
大工さんの頭の中にはすでに設計図があるようで、
作業はどんどん進んでいきます^ ^

ダウンライトを取り付けて手元を明るく!
引き出しを取り付けて教科書や筆記用具を入れるスペースに!
ん?本棚だったはずでは?!
そーなんです!このスペースに本棚だけではもったいないと
勉強机もいっしょにつくってくれました☆

これからその他の収納スペースも大工さんの創意工夫により
使いやすく機能的な収納へと変化していきます!!
――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――
工事は着々と進んでおります。
クロス工事も終え残すは美装のみとなりました。
次回のブログでは完成写真等を
ご紹介できればと思っております!
こうご期待!!☆
2018年10月14日
福岡市西区拾六町Y様邸・トイレ工事および内装工事
こんにちは。
マリナホームの野田です。
このたび、福岡市西区拾六町Y様邸にて
トイレおよび内装のリフォーム工事を行いました。
今回トイレの床材はメンテナンス性、耐久性、デザイン性に優れた
トイレ専用のフロアで大建工業の
「ハピアフロア・トイレタフ」をご採用いただきました。
表面にアンモニアや水・薬品に強い加工が施されていますので、
クッションフロアより丈夫で長持ち!
長年使用しているとできるトイレとクッションフロアの間の
黒ずみ対策にも効果が期待できます☆
◆トイレタフ施工中。

まずは、既存のクッションフロアーやベニアを
剥ぎとっていき、床材を施工できるよう調整していきます。
◆トイレタフ施工終了

トイレ専用の床材なので一枚の幅が大きくなっており、
継ぎ目からの水や汚れの浸入を少なくし、
床が傷まないよう考慮さえた商品となっております。
巾木もトイレタフ専用で高級感がアップしました!
◆内装工事
トイレタフの施工中、内装工事も同時進行で行われました。

↑洗面のクッションフロアーの貼り替え(ビフォー⇒アフター)

↑トイレのクロス貼り替え。

↑トイレ入口の一面(赤枠)クロスの貼り替え。
◆トイレの施工

トイレタフとクロス工事が終了しましたので、
残すはトイレの施工のみとなりました。

TOTOのピュアレストEXをご採用いただきました。
「キレイに仕上げていただきありがとうございます♪」
とよろこんでいただきました☆
また「いろんなリフォーム業者さんがある中で、
こんなにキレイに養生をされた業者さんは初めてです!!」
とお褒めの言葉をいただきました^ ^
これからも小さいことからコツコツと
手を抜かずにやっていきたいと思います☆
マリナホームの野田です。
このたび、福岡市西区拾六町Y様邸にて
トイレおよび内装のリフォーム工事を行いました。
今回トイレの床材はメンテナンス性、耐久性、デザイン性に優れた
トイレ専用のフロアで大建工業の
「ハピアフロア・トイレタフ」をご採用いただきました。
表面にアンモニアや水・薬品に強い加工が施されていますので、
クッションフロアより丈夫で長持ち!
長年使用しているとできるトイレとクッションフロアの間の
黒ずみ対策にも効果が期待できます☆
◆トイレタフ施工中。

まずは、既存のクッションフロアーやベニアを
剥ぎとっていき、床材を施工できるよう調整していきます。
◆トイレタフ施工終了

トイレ専用の床材なので一枚の幅が大きくなっており、
継ぎ目からの水や汚れの浸入を少なくし、
床が傷まないよう考慮さえた商品となっております。
巾木もトイレタフ専用で高級感がアップしました!
◆内装工事
トイレタフの施工中、内装工事も同時進行で行われました。

↑洗面のクッションフロアーの貼り替え(ビフォー⇒アフター)

↑トイレのクロス貼り替え。

↑トイレ入口の一面(赤枠)クロスの貼り替え。
◆トイレの施工

トイレタフとクロス工事が終了しましたので、
残すはトイレの施工のみとなりました。

TOTOのピュアレストEXをご採用いただきました。
「キレイに仕上げていただきありがとうございます♪」
とよろこんでいただきました☆
また「いろんなリフォーム業者さんがある中で、
こんなにキレイに養生をされた業者さんは初めてです!!」
とお褒めの言葉をいただきました^ ^
これからも小さいことからコツコツと
手を抜かずにやっていきたいと思います☆