スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年11月16日

現場巡り「西区M様邸」住宅リノベ工事①




秋空、快晴にも恵まれました☆

西区に建つ素敵なお家ですが、今回塗装老朽化に伴いまして
外壁塗装と屋根塗装をご依頼いただきました(⌒∇⌒)

写真では綺麗に見えますが、長年ご家族を雨風から守ってきたので、
ひび割れや剥げなども目立つようになっております。





仕上がりの色はどうなるでしょう♪
それは完成してからのお楽しみです♪

塗装工事を始める前に、大切な「足場」を設置いたします。
長年パートナーを組んでおります業者さんですので、現場確認の的確さと丁寧さは抜群です☆



大きなお家でしたので、ほぼ1日作業でしたが綺麗に足場を組むことができました(⌒∇⌒)
数日足場ネットがかかるので室内は少し暗くなってしまいます、ご理解とご協力に感謝です☆



マリナホームの宣伝もさせていただいております!
来週より塗装工事が開始されます、引き続き「現場ブログ」をお楽しみに♪
  

2019年11月12日

2019年11月11日

たくさんの人が触る場所だから、、、



マリナホームの藤です。
秋も深まってまいりまいたね(⌒∇⌒)
冬の準備はすすんでおりますか?
年末になるとイベントや用事事も増えてなかなか時間に
余裕がなくなってしまいます。

ポストへ投函されるチラシの量も増えて年末を感じさせてくれるようになりました。
そんな「ポスト」の工事を先日行いましたので、
現場報告させていただきます☆

家の建築と同時にポストも取付しますよね。
そして長年、雨風にさらされて、新聞やチラシ投函の度に
蓋の開け閉めでたくさんの人が触る物でもあります。

鉄やアルミ製の本体は傷みで崩れることはないにせよ、塗装の老朽や
樹脂製の蓋の破損など、どうしても起こってしまいます。

以前からリフォーム工事でお世話になっておりますお客様より「ポスト交換」のご依頼をいただきました。



まずは既存のポストを取り外す作業からです。
ブロックに埋め込まれているタイプのポストでしたので、モルタル部分のカットからです。



新しく取付するポストのサイズも今回は合わせましたが、細かな微調整は必要でございます。
職人技です!



そして取付、新しいモルタルでまわりを補修しつつバランスを整えます。
「とにかくシンプルなデザインで」という施主様のご要望で厳選した商品ですので、
写真でもおわかりのように「シンプル」です(⌒∇⌒)
ですが蓋の部分は以前の物より大きくなっておりますので、入れやすく配慮されておりますし、



取り出す部分の蓋は開けている途中で止めることができます。
片手で新聞などを取り出せるので、想像以上に便利ですよ☆
ダイヤルーロックもついているので、セキュリティもバッチリです!
蓋はカーポート屋根と同じ「ポリカボネート」という素材ですので耐候性も申し分ございません。

そして取付て数日後、モルタルあ完全に乾いた頃に再度撮影をしました。



馴染んできております☆

右側の表札やインターホンとのバランスもとれて見映えのする玄関まわりに仕上がりました。

ちょっとした工事でもバランスが大切です。
適格にアドバイスさせていただきます!
外構計画も「マリナホーム」にお任せください!

ー外構の相談先ー
株式会社マリナホーム
092-883-3077
まで


  

2019年11月01日

これからの住まいを考えると、、



マリナホームの藤です(⌒∇⌒)

写真は以前行った鹿児島最南端の島「与論島」で立ち寄ったカフェの写真です☆
綺麗な海と綺麗な空気に包まれた島で、島人口は約5,500人とのことです。
古い建物を利用して好みのカラーを取り入れたひと言「お洒落」なお店でした☆
私が住んでいる福岡ではなかなか見つけることができない雰囲気でしたね。
メニューはそこまで違いはありませんでしたが、珊瑚礁に囲まれた綺麗な海の風景が
最高のデザートになっていましたよ(⌒∇⌒)

そんな島民の方と話しをすると「暮らしの違い」に驚くことが多く、
自分達が当たり前と感じていることも違っていたりまします。

住宅の関係でお話すると既存のマンションやアパートは常に満室状態のようです。
空き家もあるそうですが(ネットにはほとんど情報開示がありません)
事情により貸し出すことができない建物が多いそうです。
最近ではアパートなどの新築も増えてきているとのことですが、資材の運搬や職人の手配など、
とても大変だと思います。
古い建物を修繕・改修して、住むことが当たり前と言われておりました。

ですがそんな環境や現地文化でないと感じることができない素敵なこともたくさんです!
リノベーションでお手伝いできることがあればうれしいのですが☆

消費税増税で市場の冷え込みが懸念されております。
先日のブログでもお話した「次世代住宅ポイント」や
住宅ローン減税など、住まいに関するサポートは期待できますが申請数はまだ少ないようです。

「直して住まう」ことはこれからはどんどん推進されていくと思います。
海外の住宅やマンションのように50年、100年修繕して、長く暮らしてもらいたいです。

日本のリノベーションはまだまだ発展途上だと感じております。
新築の魅力も十分わかっておりますが、リノベーションでしか手に入らない「暮らし」も魅力的です。
本やネットでは伝わらない「リノベーション」を是非、マリナホームで勉強しませんか?

お気軽にお声掛けください(⌒∇⌒)



  

Posted by marinahome at 09:31Comments(0)スタッフのつぶやき

2019年10月24日

現場巡り「城南区O様邸」住宅リノベ工事②



マリナホームの藤です。

先日から工事させていただいておりましたリノベ工事ですが
完了報告でございます(⌒∇⌒)

家具などを移動させながらの工事でしたので、
少々お時間いただきましたが、思い通りの仕上がりとなり、
施主様にも満足いただきました。



東洋テックスのナチュラルカラーのるローリングです。
傷と汚れに強い当社では注文が一番多いメーカーでございます。

マンションの床から戸建住宅までバリエーションは豊富です☆

O様、この度は誠にありがとうございました。