スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年04月08日

外壁補修「ポストまわり編」



毎日手紙や郵送物を受け取る「ポスト」ですが、
重たいものや長く固い郵送物などもあり、
ポストまわりの壁の傷みは予想以上にあるものです。

マリナホームの藤です。

今回はポストまわりの補修のご報告をいたします(⌒∇⌒)

写真のように年月が経過すると剥がれてしまうことがあります。


汚れを落として剥がれ部分を専用パテで補修いたします。
専用だけあって、乾くのも早いものです。




乾きましたら1回目の塗り作業です。
「下塗り」ともいわれておりまして、仕上げ塗料の着色が綺麗になります。
基礎が大切ですね!



そして色合わせをしながらの仕上げ塗装です。
乾くと綺麗にまわりとなじんで、補修跡も目立たなくなります(⌒∇⌒)
それは後日のお楽しみです♪

明日は同じ建物で、こびりついた外壁の汚れを綺麗に薬品洗浄いたします☆

お楽しみに!


  

2019年04月04日

現場巡り「外壁塗装編」最終回

先日よりお知らせしておりました
西区のM様邸の外壁塗装工事ですが、
この度、無事に竣工いたしました(⌒∇⌒)



先日施工させていただきました「樹ら楽ステージ」のデッキもご活用していただき
とても光栄です☆



不安定な天候とにらめっこしながらの施工でしたので
思うように進まない時もありました。
施主様のご協力とご理解に感謝です!

慌てず、的確に、補修も妥協なく仕上がりクオリティを重視しております点も
マリナホームの自慢です(;^_^←自画自賛



落ち着いたベージュ系の外壁にダークグリーンの屋根が素敵です♪

今後ともマリナホームを何卒、よろしくお願いいたします!

  

2019年03月20日

現場巡り「外壁塗装編」②



最初の桜開花宣言は長崎が全国で一番のようでしたね(⌒∇⌒)
これから花見の季節がやってまいります♪
休の日にタイミングよく天候に恵まれれば言うことなしなのですが、
現在は場所や天候に左右されてしまう従来のお花見を新しいカタチで楽しむ
「インドア花見」という新スタイルが誕生しております。

花見の楽しみ方も色々ありますね☆

マリナホームの藤です。

開花宣言で迎えました本日、福岡は快晴でした。
暑いくらいの気温でしたね(-_-;)
ですが塗装にはベストな気候です!

ということで「現場巡り」外壁塗装編のご報告です。



現状ヒビが入っていた部分の「Vカット補修」も終了しました。
4工程あるそうです。
これで再度のヒビ割れは心配いりません☆



今回は壁と屋根も全部塗装するので、塗装缶の量もすごいです!



デッキまわりの養生もバッチリでございます☆
基本ができてこその仕上がりでございます(⌒∇⌒)



屋根と軒裏の塗装が終了いたしました。
屋根の写真がないのは私が決して高所恐怖症だからではありませんよ
、、、高いところはちょっと(;^ω^)

来週にかけて壁も綺麗に仕上がってまいります。
またご報告いたします。




  

2019年03月14日

現場巡り「外壁塗装編」①



良い天気になったホワイトデイ(⌒∇⌒)
こんにちは、マリナホームの藤です☆

天候にも恵まれました本日、
西区M様邸の外壁塗装工事を開始しました。

お家の外観印象はとても大切で、選べる色や素材も多様にある中、
好みと良い雰囲気が出せる仕上がりを表現するのはとても難しです。

そこは数えきれないほどの施工実績を誇ります「マリナホーム」に
お任せください(o^―^o)
現状の外壁確認(割れやヒビ等の傷みなど)を行い
補修内容と工事内容のご説明をいたします。

大きな金額がかかる工事となりますので、素材の特徴や
選ぶカラーのメリットとデメリットなど、細かな説明もいたします。
安心して工事を任せていただくためにも少々細かいですが
お付き合いください



約2週間程、塗装工事の施工期間が必要となりまして、その間は
足場やネットが被さり、少々暗く感じるかもしれませんが、
綺麗に見栄えよく仕上がる我が家を楽しみにしていただく期間と思っていただけると幸いです☆



奥様が大切に育ててある「バラの木」は工事中に傷をつけない為に関連業者への声かけと
注意書を表記して守ります!

また経過報告をいたします(⌒∇⌒)


  

2019年03月12日

お庭に更なるプラスワンのご提案を、、、②



こんにちは☆
マリナホームの藤です。

先日工事進捗でご報告しておりました
お庭のプラスワン工事「デッキ」の完成報告です(⌒∇⌒)

まずは工事前のビフォーを、、、

Before



本木の重厚感のあるカントリー調な雰囲気で個人的には好みなのですが(⌒∇⌒)
経年と共に傷んでしまっているので、メンテナンスフリーの近代デッキを導入です!


After



以前のナチュラルカントリーな雰囲気はそのままに人工木と自然木のハイブリッドデッキ
「樹ら楽ステージ」が設置完了となりました☆

参考サイト
「樹ら楽ステージ」

今回のポイントは隣地との目線を気にされていたので
目隠しフェンスを設置しました。

目線の高さと隠しすぎて圧迫感がでないように
バランスを考慮して配置しましたよ(⌒∇⌒)
これで視線を気にせず洗濯物も干せます♪

まさに「プラスワン」の工事となりました。

暮らしにワクワクをプラスワンしたリノベをお求めなら
マリナホームにお任せください☆