スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年03月11日

見えない部分の補修、だからとても大切です!



マリナホームの藤です。

本日はバルコニーの腐食補修工事のお知らせです。

築20年も経過しますと水廻りだけではなく
見えな部分の傷みや劣化も気になるところです。

今回工事させていただくお家も築20年が経過して
外壁塗装や内部のリノベーションなど、いろいろと計画がすすんでおります。

広々としたバルコニーがとても魅力的なお家なのですが、
経年でゴムの劣化がすすみ、バルコニー内部に水が侵入、
そして骨組みの鉄骨は錆で腐食、木の部分も腐らせていました。
バルコニーに貼られている外壁(サイディング)の浮きが気になったので
当社で調べさせていただいてよかったです。

見た目だけのリノベーションは「暮らしに寄り添った提案」とはいえません!

というわけで、外壁を塗装する前にバルコニーの補修工事から始めました(⌒∇⌒)



グレーに見える箇所は錆を除去して強固な塗料となります「錆止液」です。



グレーの面積からもおわかりのようにかなり腐食しておりました。

木部も入れ替えて上部なバルコニーにリノベです☆



錆止液の乾燥を確認しましたらバルコニーの裏側に化粧となるパネルを貼って
元通りにいたします。

これで安心して外壁塗装を行うことができます(⌒∇⌒)
見えない部分だからこそ指先確認、大切な基礎を整えて
本当のリノベーションを提案する、マリナホームでございます(ちょっと偉そうでした(;^ω^))






  


2019年02月18日

現場巡り「平屋改装」③



マリナホームの藤です。

大規模リノベーションを行っております
早良区K様邸の平屋住宅ですが、

写真の通り!
ついに玄関ドアを取付いたしました☆
玄関の開口をいっぱいに使って
出入りがとにかく楽になりますよ(⌒∇⌒)
なによりデザインも良いので、見映えが違います!
これは全貌がとても楽しみです☆




増築部分もいよいよ左官工事を行う下準備が整いました。
次回はいよいよ内部をご紹介いたします☆
お楽しみに!

  


2019年02月11日

バルコニー「防水工事」



写真では少し見え辛いかもしれませんが、経年による傷みで
床部分にヒビが入っております。

その割れ部分に雨水が入ってしまい、バルコニーの構造(骨部分)を
腐らせてしまいました。

本日はその補修工事のお知らせでございます。

マリナホームの藤です!



施工当日、まずはヒビの具合と補修内容を確定させるための打合せです。
ヘラで軽くこするだけで表面のシートが剥がれてしまうほどに傷んでおりました。

これは綺麗に剥がして、ヒビ部分を専用パテで接着、表面コートを施工するのがベストとのことで
作業を開始ました☆





表面を綺麗にしたら1回目のコートです。
濡れたような艶が特徴のコートですが、完全防水をしてくれる信頼の製品です(⌒∇⌒)

更に1日置いて2回目の下地コートです。
今回は3回に分けて防水コートを施工します。
せっかくの広いバルコニーなので、気持ちよく使っていただきたいとの思いです☆



そして3回目の仕上げコートで完成です☆
艶もそこそこに落ち着いた色合いですね。

これで構造を痛める心配はなくなりました!
バルコニーをご利用の皆様、見えない部分の傷みは暮らしの中で見つけることができません、
我々専門家にお声かけください(⌒∇⌒)

暮らしに寄り添ったプラスワンのリノベーションなら
マリナホームにお任せください☆
  


2018年12月25日

店舗の床補修





大宰府天満宮。
全国のみならず、海外からの観光客も多い福岡を代表する観光名所のひとつですね。
写真はメインストリートの早朝です。
さすがに朝早いと人通りもまばらでございます。

本日はメイン通り沿いで営業されております、店舗の床を補修させていただきました。





経年で床下が傷んでしまい、ぶかぶかの状態に。
足をひっかけてしまうお客様もいたとのことで、非常に危ないです。
オーナー様よりご相談を受けて、現地を確認しました。






床をはがして下地を確認。
原因は長年の雨水の侵入による腐食でした。

お店の床全部が傷んでいるわけではなので、
必要箇所を再下地処理を行いました。
沈まない床の完成です☆

これで年末年始は気持ちよくお客様をお迎えできます(^▽^)

住宅や店舗の改修、修繕はマリナホームにお任せください!
  


2018年08月31日

福岡市西区石丸 内装工事

こんにちは。
マリナホームの野田です。

福岡市西区石丸
内装リフォーム工事が完了しました。

※洋室
・クロスの貼り替え。
・クローゼット内部解体⇒造作。
・カーテンレール取り付け
※浴室
・換気扇の取替。

上記が主な工事内容となっております。


◆クローゼット解体⇒造作工事。

クローゼットは既存の折り戸を外してオープンに!
オープンのままではほこりが入ってしまうので、
カーテンを取り付けられるようにしました(写真右)

◆クローゼット内部造作

半分は衣類がかけられるように!
もう半分は可動棚収納にしました。


元からついていたハンガーパイプを切断して
取り付けしています(写真左)
使えるものは再利用してコストカットです^ ^
ベニアを上張りしました(写真右)
床のたわみが解消されました!

◆浴室換気扇交換

勢いよく回っております!

◆クロス貼替え+カーテンレール取り付け

お部屋が明るくなりました☆