スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年01月29日

ベストなリフォームは「発見」と「体験」から。

巷ではインフルエンザが流行っているようですが、皆様は大丈夫でしょうか?

鼻炎から風邪に移行しそうでドキドキしている高田ですicon10
気合いで乗り切りますface09

なんだかんだで「手洗いうがい」が一番の予防になるらしいですね。
外から帰ったらしっかり忘れずにしなくては!



さて本題ですが、クリナップにて春のキッチン・バスフェア開催ですicon131

2月20日(金)
2月21日(土)

クリナップ福岡ショールームにて。



カタログやウェブだけでは分からなかった使いやすさクオリティを体感してみてくださいicon97
漠然としていたリフォームプランが具体的に見えてくるかもしれませんicon102

ショールームは初めてで不安・・・・・と言う方もご安心くださいface01icon12
専門知識豊富なマリナホームのスタッフが同行して、ご案内させていただきますicon16

これからリフォームをお考えの方には是非お勧めのイベントです。
詳細はお気軽にお問合せくださいface02


株式会社マリナホーム
福岡市西区小戸1-21-22
0120-510-015
092-883-3077
メール:info@marinahome.net
ホームページはこちらから
リフォームのことならマリナホームへお任せください

本日の担当は髙田でしたicon122  


Posted by marinahome at 18:00Comments(0)情報発信

2015年01月27日

チラシ制作中!!

2月の折込チラシを制作しております。

チラシ(広報)担当として入社してから1か月…遂に大役が回ってきた…!!(゜Д゜)
と、不安とドキドキを抱えながら、illustratorの画面と睨めっこ…face04
睡魔との闘い…face04

全体的な構図はほぼ完成しているのですが、それは実際のチラシを見てからのお楽しみicon102
ということで。
一部だけネタバレしちゃいますface15↓↓



今回のチラシには、リフォームの現場で働く職人さんたちを、イラストで載せています。
“作業してる様子”を描くとなったら当然、誰がどういう道具を持って、何をしているか
理解してないといけないですよね。
しかし。まだ実際に職人さんたちの現場に赴いたことのない私。
想像で描く訳にはいかないし、間違った情報をお届けしてはいけない。
予想以上に時間がかかり、難しかった…。

ですがこれを機に、調べることによって大変、大変勉強になりました!!icon12

まずはこちらicon53



クロス張り替え

「クロス」=「壁紙」のことですね。
建築業界では、天井などに貼ることも多いため、「クロス」と呼ぶそうですface01
布・紙・ビニールなどの素材で出来たシートを接着剤を用いて貼り付けます。
最近ではDIYで、一般の方でも自分で張り替える人が多いようですが、やはり下地処理が甘くなったりしがちで上手くいかないケースが多々あるそうですicon10

接着方式も様々なんですよ~icon12

●糊なし壁紙
裏面に生糊や接着剤が塗布されていないタイプの壁紙。

●生糊付壁紙
裏面に生糊が塗布されており、フィルムをはがして貼り付けるタイプの壁紙。ジョイントテープが付いている。

●粘着式
裏面に接着剤が塗布されており、裏紙をはがして貼り付けるタイプの壁紙。DIYで多く用いられ、貼り直しが可能なものもある。

●再湿式
裏面を湿らせることで接着できるようにしたタイプの壁紙。

安価で施工も早いので、ここは是非、プロの仕事を見てみたいところicon12
壁紙は、木目やコンクリート調など様々なデザインを表現できる箇所なので、非常に重要な役割を果たしていますねicon119

次は・・・


設備工事士

一口に“設備工事”と言っても、「電気」「ガス」「水まわり」と種類は様々…

その中で今回は、電気工事士さんと水まわりの様子を描かせていただきました。
驚きなのが工具の多さ。

当初はなんとな~く、水まわりはパイプを、電気工事は電線をいじってるイメージがあったのですが
調べてみるととにかく細かな部品が多く!!
限られたスペースに、どの工具をどこに配置して描こうか・・・icon10
頭を悩ませましたicon196

腰道具から電動工具、電線、パイプ…などなど管理が凄く大変そうですface14
実際の作業現場を拝見したら、尊敬の眼差しで見てしまいそうですねicon12(笑)


ちなみに上のラフ画(すっごい見づらくてすいませんface11)を、データ化したものがこちらicon50icon50icon12





こんなキャラ達が、2月のチラシには沢山散りばめられてます!!face01face02
チラシを見て頂いたお客様に、
こんな風に工事やってるんだ~icon14
ここの会社なら、安心して任せられそうだな…icon114
そう思ってもらえるようなイラスト、描きました!!face14
我ながら、可愛くできたと思いますicon21

2月5日(木)に折込予定です。
是非是非、楽しみにしていて下さいicon99

お客様の、お問合せのきっかけになる事を祈って…icon12佐橋でしたicon122(^O^)  


Posted by marinahome at 23:59Comments(0)スタッフのつぶやき

2015年01月26日

トイレのニオイ問題に新たな一手!

TOTOから新機能「においきれい」を搭載したウォシュレット一体型便器の登場です。
TOTO独自の「きれい除菌水」を使った新機能「においきれい」搭載!
ウォシュレット一体型便器
新「ネオレスト ハイブリットシリーズ AH/RH」
2015年2月2日(月)発売

フォルムの異なる2種類のデザインでトイレ空間を演出





TOTOの「きれい除菌水」をご存知でしょうか。
見えない汚れを分解・除菌、汚れをもとからきれいにしてくれる優れものですicon12

「きれい除菌水」とは?
水道水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる、除菌成分(次亜塩素酸)を含む水です。
薬品や洗剤を使わず、水道水から作られます。
時間がたつと水に戻るので、環境にやさしいのが特長です。




今回はその技術を応用した新たな機能が追加されております。
しっかり掃除をしてもなかなか取れないトイレの壁や床のニオイ。
気になりますよね。
ちゃんと掃除しているのにicon198

そんな継続的なニオイを抑えてくれるのが、「においきれい」という新機能!


この機能の追加によって今まで以上の快適空間となること間違いなしですねicon97


《記念イベント開催》
2月2日(月)・3日(火)・4日(水)17:00~18:30

「においきれい」の効果実験もご覧いただけます。
詳細はお気軽にお問合せください♪

株式会社マリナホーム
福岡市西区小戸1-21-22
0120-510-015
092-883-3077
メール:info@marinahome.net
ホームページはこちらから
リフォームのことならマリナホームへお任せください

本日の担当は髙田でしたface02  


Posted by marinahome at 19:25Comments(0)イベント情報製品情報

2015年01月22日

勉強会に行ってきました!!後編

前回のブログの続きですicon122(^^)

今回は二重窓の話。

断熱・防音・防犯・・・様々な面で優れたものが今は沢山ありますよね。

その中で、先日の勉強会で紹介されたのがYKKの『プラマードU』ですicon77

主な性能とは↓↓



①空気層で断熱
今ある窓(外窓)と新しい窓(内窓)の間に出来る空気層が熱を伝えにくくし、断熱効果を発揮。


②樹脂で断熱
プラマードUは樹脂製。樹脂はアルミの1000倍熱を伝えにくい性質があり、断熱効果を高めます。


③ガラスでさらに性能アップ
プラマードUのガラスは単板ガラスのほか、断熱性を高めた「複層ガラス」など、より高性能のガラスも選べます。


④二重構造で防音
気密性の高いプラマードUを取り付けて二重窓にすることで、音が伝わりにくくなります。



ラインアップはこちら・・・icon50icon50


(↑↑クリックすると大きくなります。)

皆さん、全て解読出来ましたか??
お恥ずかしながら私はこの、「偏芯」「FIX」を読むことが出来ず
勉強会中も『何のこっちゃ??』とだいぶ焦りました(゜Д゜)icon10

偏芯とは→構造物の重心(質量の中心)が剛心(剛性の中心)から離れていること。
FIX窓とは→開閉することが出来ない、はめ殺しの窓。

だそうですicon53icon53

大体の窓の名称は知っている気でいましたが、まだまだ知らない言葉が沢山あって、勉強になりましたface02

さらにこの商品の特徴はicon50icon50

省エネ  エアコンの効きが良くなります。
結露抑制  イヤ~な結露の悩みもスッキリ解決icon59
防犯  泥棒を寄せ付けません。
防音  子供さんの泣き声もこれで安心!
お手軽取付け  あっという間に取付けが終わります。
どこでも取付け  マンションでもOKなのですicon105

まさに窓に対する悩みを一気に解決してくれる優れものですよねicon12



皆様、興味を持っていただけましたか??^^

今回の勉強会のおかげで、仕事をするうえで勉強になったというのは勿論なのですが
自分の私生活を見直すきっかけにもなりました!!icon12icon25
ここ最近、無意識に窓に目が行くようになったりicon187
お風呂上りには必ず、窓を開ける!換気扇をつける!ドアを開ける!
を徹底するようになりました~icon12face16
家族にも教えていきたいと思いますicon108

前編後編と長くなりましたが、読んで下さった方ありがとうございますface02
佐橋でしたicon23  


2015年01月20日

とある日の事務所の一枚。

打合せに来ていた大工さんをパシャリ☆



この方は事務所で大工作業があるときにも活躍してくれています。

明日はどこの現場に行くのかな~face02

本日ブログ担当は髙田でした。  
タグ :大工


Posted by marinahome at 09:00Comments(0)スタッフのつぶやき