スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年01月08日

勾配天井とは?

昨日のブログに出てきた『勾配天井』とはなんなのか?というお話ですface01

勾配天井
傾斜した天井の事。勾配のついた天井の事。室内の天井は通常水平だが、屋根の形状をいかしたり、建築上の制約などにより同じ天井高がとれない場合などの何らかの理由で水平にできない場合に使う手法。これにより、天井の低い空間でも圧迫感を軽減する事が出来る。



↑こういうことですねicon100icon12
ちなみにこれはマリナホームの事務所の写真ですicon64


制約がある中で空間を広く見せることにも役立ったりするのですね~icon53
興味がありましたら、リフォームの際はぜひご相談くださいface02

本日ブログ担当は髙田でした。


株式会社マリナホーム
フリーダイヤル0120-510-015

(携帯電話からは092-883-3077)  


2015年01月07日

前原南のトータルリフォームの現場です。

前原南のトータルリフォームの現場です。

年末に天井を解体したところ立派な梁が出てきました。
この梁を生かすために勾配天井にして梁を見せる予定です。
その他にも、こちらのお家は床材を無垢のバーチ材、薪ストーブを導入します。
梁とバーチ材と薪ストーブがバランスよくなるよう内観パースを作って検討中です。

  

Posted by marinahome at 19:01Comments(0)トータルリフォーム

2015年01月06日

ガスコンロ

年末に自宅のキッチンを大掃除!
スチームでフードやコンロ等 油を浮かせて掃除しました。
スッキリ、綺麗になったー!!と喜んだのも束の間・・・・icon10

火が点かない・・・!
3口のコンロなのですが
メインで使っている1番火力が強いトコロが
一瞬点いて、スーッと消えてしまうのです!face07
何回、何十回トライしてもダメ!icon196

なんだか我が家では 年末、年始に こんな事がよく起きます。
(妖怪のせいですかね?)
3~4年前には給湯器の調子が悪くなり
冬にお湯の出ない不便さを実感したり
トイレのレバーが壊れて水が流れぱなしになったり・・・。
トイレが使えないのは さすがに困るので
大晦日に設備屋さんに急遽、直してもらいました。

コンロは他の2口が使えたので
何とかお正月中は過ごせましたが
いつもと勝手が違うので
なんだか使いにくい・・・。

でも考えてみたら このコンロも10年以上
頑張ってくれたんですよねicon10
お客様にはキッチンやお風呂、給湯器などの
器具の寿命の説明をしているのに
自宅の器具類は多少、調子が悪くても ついつい後回しになってしまいます。

メーカーや問屋さん、職人さんがお休みになってしまう
年末年始とお盆、G・Wに困らないように
毎日使っている器具の調子が
なんとなく おかしいな?
いつもと使い勝手が なんか違う!と違和感を感じたら
早めの対応を おススメします。

休み明け早々、ビルトインコンロのカタログを見てますface11

  


Posted by marinahome at 19:45Comments(0)スタッフのつぶやき

2015年01月05日

ウッドデッキの新記録

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。



こちらの作品は、昨年末に工事させていただいたウッドデッキです。

福岡市西区宮浦にあります。

以前は、人口木材でしたけど、今回は、マニルカラと言うとても耐候性に優れ、耐久年数も30年です。

この木材の仕入れ先の社長も現地確認し図面も描いていただくほどの力の入れようです。



マリナホームが手掛けた、ウッドデッキの中でも最大サイズ 6mX6mで36㎡あるんです。

経年変化で味が出てくる、天然木の風格をお楽しみ下さいね。


本日担当 マリナホーム 矢野一也でした。