スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年02月02日

春が近づくと気になる、、、「アレ」の話。

2月です…!!
新年のご挨拶をしていたのが、まるで昨日の事のように…
時間の流れは本当に早いですね…!(゜Д゜)

でも、寒くてツラ~イ冬が、確実に終わりに近づいてるかと思うと、やっぱり嬉しいface02

天気予報などでも早速目にされてる方いるかと思いますが
いよいよヤツが来ます、、、そう、、、



花粉。
それに伴ってやって来る、、、PM2.5

これさえ無ければ、春は好きなのにィ!!と思う方も多いはず(^_^;)
福岡もすでに、きてますよー!icon191

今日はそんな「大気汚染と、洗濯物」のお話。


大気汚染濃度の高い日、鼻や喉がイガイガして気になりますよねー!(×_×)icon10
非常に小さい粒子のため、吸い込むと肺の奥深くまで入りやすく、呼吸系への影響や循環器系への影響が心配されていますicon95

なので、なるべく、外に洗濯物を干さない方がいい。

でも。
部屋の中に洗濯物を干すと、干す場所も限られているし、厚手のものは乾きにくいし、なんといってもジャマ!!




そんな洗濯物問題を解決するのが「サンルーム」です!!



たっぷり日光の入るサンルームに干せば、花粉・PM2.5・黄砂をブロックしつつ、洗濯物もカラリと乾きます!icon69icon70

また、外出を控えるよう注意喚起されるPM2.5の濃度が高い日は、小さなお子様やペットにとって、家の中にじっとしていなくてはならず、ストレスがたまる…face07

そんな時でも!!
太陽の光あふれる明るいサンルームは、小さなお子様やペットの安全な遊び場として活躍します!icon187icon188

もともと、「風雨を防ぎながら、陽射しを十分に取り入れる」という目的の物。
ですが最近では、工事費が安くなってきたことから、PM2.5から洗濯物を守るための物干し場所として設置する需要が高まってきています。

九州では、PM2.5が大流行した2013年頃から、庭やバルコニーをサンルームで囲う家庭が増えていたそうですよicon14



対策は人それぞれ。
ですが、いよいよ春本番になって、「あぁ~あの時取り付けていれば~・・・icon198

後悔する前に!!

是非、リフォームを考えてみられてはいかがでしょうかface02



ちなみに、、、今月5日に折込予定のチラシでもちゃっかり・・・icon102



載せてますicon102


今はインフルエンザも流行中なのでicon10
花粉・PM2.5・黄砂のトリプルパンチどころじゃなく、クアドラプルパンチなんかにならぬよう(笑)

皆様、手洗いうがいを徹底して残りの冬を乗り切りましょうね!icon21icon12

やっぱりどうしても記事が長くなってしまう・・・佐橋でした(^U^;)icon22  


Posted by marinahome at 18:06Comments(0)スタッフのつぶやき