2013年07月22日
夏のお客様
子ども達の夏休みも始まりいよいよ夏本番ですね。
さて本日週明けの月曜日、出社してみると見慣れぬものが・・・・・
なんとカブトムシ!

会社に飛んできたのだそうです。
いったいどこから???
カブトムシの飼い方がちょっと気になったので調べてみました。
《準備する物》
・飼育ケース大
・昆虫マット(カブトムシ用の土)
・ゼリーを入れる受け皿用の木(カブトムシ用)
・大きめの止まり木(カブトムシ用)
・コバエ防止シート
・昆虫ウォーター
・エサのゼリーと蜜
意外といろいろ必要なんですね
初めて知ったのは、カブトムシもおなかをこわすってこと。
水分の多すぎる餌は下痢をしちゃうらしいです。
それと飼育ケースに入ってる木。
これには『転倒回復』という大事な役割があるんです。
カブトムシはひっくり返っちゃうと自力で起き上がれないのだそう。
最悪の場合そのまま力尽きちゃうこともあるそうで・・・・
ちゃんと目を配ってあげないといけないですね。
だけど手をかけて愛情を注げば繁殖も難しくはないみたいです。
夏休みの自由研究に飼育してみるのもいいかもしれませんね。
基本的に虫はダメだけれど、カブトムシは大丈夫な高田でした。
さて本日週明けの月曜日、出社してみると見慣れぬものが・・・・・
なんとカブトムシ!

会社に飛んできたのだそうです。
いったいどこから???
カブトムシの飼い方がちょっと気になったので調べてみました。
《準備する物》
・飼育ケース大
・昆虫マット(カブトムシ用の土)
・ゼリーを入れる受け皿用の木(カブトムシ用)
・大きめの止まり木(カブトムシ用)
・コバエ防止シート
・昆虫ウォーター
・エサのゼリーと蜜
意外といろいろ必要なんですね

初めて知ったのは、カブトムシもおなかをこわすってこと。
水分の多すぎる餌は下痢をしちゃうらしいです。
それと飼育ケースに入ってる木。
これには『転倒回復』という大事な役割があるんです。
カブトムシはひっくり返っちゃうと自力で起き上がれないのだそう。
最悪の場合そのまま力尽きちゃうこともあるそうで・・・・

ちゃんと目を配ってあげないといけないですね。
だけど手をかけて愛情を注げば繁殖も難しくはないみたいです。
夏休みの自由研究に飼育してみるのもいいかもしれませんね。
基本的に虫はダメだけれど、カブトムシは大丈夫な高田でした。
2013年07月19日
こそ~っと教えちゃぁね。
先週あたりから、久しぶりにニューズレターの作成に取り掛かっていました。
定期的に作っていたはずが、いつの間にか不定期になりつつありまして申し訳ありません・・・
今日のブログのタイトルは、ニューズレターの中から持ってきました。

ちょっと変化しているのは、実際に私が口にするのはこちらの方かな?と思ったからです
今回の内容は
◆消費税の経過措置について
◆8月2日(金)3日(土)の展示会イベントのお知らせ
◆社長のご挨拶
◆読み物(お料理レシピ・コラムなど)
となっております。
そうです。
手書きです。
活字ばっかりだと読みにくかったんですもの。
ちょっと字が汚いのは見逃してください
字が汚くて読めないし!!
という方は、下田までご連絡ください。
活字情報をお届けします
一部をご紹介しますね。↓↓

このブログをご覧になって、
「気になる!」という情報が出てきた方はご連絡ください。
今週は内職作業に追われている下田でした
株式会社マリナホーム
福岡市西区小戸1-21-22
0120-510-015
092-883-3077
定期的に作っていたはずが、いつの間にか不定期になりつつありまして申し訳ありません・・・

今日のブログのタイトルは、ニューズレターの中から持ってきました。

ちょっと変化しているのは、実際に私が口にするのはこちらの方かな?と思ったからです

今回の内容は
◆消費税の経過措置について
◆8月2日(金)3日(土)の展示会イベントのお知らせ
◆社長のご挨拶
◆読み物(お料理レシピ・コラムなど)
となっております。
そうです。
手書きです。
活字ばっかりだと読みにくかったんですもの。
ちょっと字が汚いのは見逃してください

字が汚くて読めないし!!
という方は、下田までご連絡ください。
活字情報をお届けします

一部をご紹介しますね。↓↓

このブログをご覧になって、
「気になる!」という情報が出てきた方はご連絡ください。
今週は内職作業に追われている下田でした

株式会社マリナホーム
福岡市西区小戸1-21-22
0120-510-015
092-883-3077
2013年07月18日
現場レポート
マリナホームの現在進行中の現場より
こちらは、福岡市西区石丸のトータルリフォームの現場より

内部工事は、ほぼ完成で屋根をケイミューの熱シャット工法で葺き終えて、外部足場が
かかった状態です。今は、外壁のモルタル補修と塗装工事の真っ最中です。
こちらは、福岡市西区内浜の自然素材を使ったトータルリフォームの現場です。

現在内部1階の間取りの変更工事中で間仕切りの壁下地やサッシの入替や断熱工事の
真っ最中です。
こちらは、糸島市板持の水廻りと内装工事の現場です。

タカラのシステムキッチンが設置完了した所です。お風呂は、クリナップの新製品ユアシスが
組立完了してます。どちらも最新型の製品なのでこれから大活躍することでしょう
最後にこちらは、福岡市西区戸切の床工事です。

玄関の床が張り上がったところです。フローリングは、ノンワックス、UV塗装、
すべり防止の最先端の最高級品を使用してます。光沢がありあまりにきれいだったので
撮影させてもらいました。
この季節とても暑い中、熱中症に気を付けながらもマリナホームの職人さんたちは
各現場で気持ちのいい汗を流させてもらってます。
最近現場廻りでブログさぼり気味ですいませんでした。
本日 担当マリナホーム 矢野一也でした。
こちらは、福岡市西区石丸のトータルリフォームの現場より
内部工事は、ほぼ完成で屋根をケイミューの熱シャット工法で葺き終えて、外部足場が
かかった状態です。今は、外壁のモルタル補修と塗装工事の真っ最中です。
こちらは、福岡市西区内浜の自然素材を使ったトータルリフォームの現場です。
現在内部1階の間取りの変更工事中で間仕切りの壁下地やサッシの入替や断熱工事の
真っ最中です。
こちらは、糸島市板持の水廻りと内装工事の現場です。
タカラのシステムキッチンが設置完了した所です。お風呂は、クリナップの新製品ユアシスが
組立完了してます。どちらも最新型の製品なのでこれから大活躍することでしょう

最後にこちらは、福岡市西区戸切の床工事です。
玄関の床が張り上がったところです。フローリングは、ノンワックス、UV塗装、
すべり防止の最先端の最高級品を使用してます。光沢がありあまりにきれいだったので
撮影させてもらいました。
この季節とても暑い中、熱中症に気を付けながらもマリナホームの職人さんたちは
各現場で気持ちのいい汗を流させてもらってます。
最近現場廻りでブログさぼり気味ですいませんでした。
本日 担当マリナホーム 矢野一也でした。
2013年07月16日
夏のイベント☆
マリナホームのすぐ近く、徒歩10分ほどのところに住吉神社さんがございます。
矢野がその協力会に入っているため今年もお祭りの情報が入ってきました。
↓クリックで大きな画像が見れます。

次は7/30・31の夏越祭♪♪
今年は大堤灯の修復が完了したそうです。
お近くの方は一見の価値ありかも☆
ちなみにマリナホームは夏のイベントとして8/2(金)・3(土)とTOTOのフェアに参加いたします。
↓詳しくは7月10日のブログをチェック!
http://marinahome.yoka-yoka.jp/e1002498.html
本日ブログ担当は夏バテ対策情報募集中の髙田でした。
矢野がその協力会に入っているため今年もお祭りの情報が入ってきました。
↓クリックで大きな画像が見れます。

次は7/30・31の夏越祭♪♪
今年は大堤灯の修復が完了したそうです。
お近くの方は一見の価値ありかも☆
ちなみにマリナホームは夏のイベントとして8/2(金)・3(土)とTOTOのフェアに参加いたします。
↓詳しくは7月10日のブログをチェック!
http://marinahome.yoka-yoka.jp/e1002498.html
本日ブログ担当は夏バテ対策情報募集中の髙田でした。
2013年07月11日
耐震技術認定者
登録証が届きました!
↓クリックで拡大。

正しい耐震診断をできる証明書です。
今日も新しいお客様の耐震診断をしに担当者がお伺いいたしました。
耐震工事はなんと言ってもまずは診断!
http://www.taishin-shindan.jp/taishin-shindan.html
費用はなんと3,000円ととってもお手ごろ♪
ぜひお気軽にマリナホームまでお問合せ下さい。
フリーダイヤル0120-510-015
携帯電話・スマートフォンからは092-883-3077
↓クリックで拡大。

正しい耐震診断をできる証明書です。
今日も新しいお客様の耐震診断をしに担当者がお伺いいたしました。
耐震工事はなんと言ってもまずは診断!
http://www.taishin-shindan.jp/taishin-shindan.html
費用はなんと3,000円ととってもお手ごろ♪
ぜひお気軽にマリナホームまでお問合せ下さい。
フリーダイヤル0120-510-015
携帯電話・スマートフォンからは092-883-3077